
マイナポイント、準備は進んでいますか?
区役所で、パンフレットもらってきましたので
スキャン載せておきます

マイナポイント事業公式は、コチラ区役所でお話を伺うと
予算的に先着4,000万人になるような事を言っておられましたが
前提として、マイナンバーガードが無いと申し込めない仕様なので
マイナンバーカードの発行枚数(普及枚数)の面からみると
今、持っている方は全然大丈夫だと思います
マイナポイントの運用対象は、9月1日からですが
7月1日より、事前予約と決済業者(1社のみ・変更不可)の選定が
可能となりました
アプリで、事前予約しようとしましたが
対応しているスマホと非対応モノがあり
私のファーウェイのP2ライトは、非対応
フェリカ搭載の比較的新しい、サブ機の楽天ミニも非対応
よって、パソコンからの申し込みとなりました
たまたま、カードリーダーを持っていたので
なんとか、事前予約までは完了しました
なんとかというのは、カードリーダーが正常に接続されているのに
マイナンバーカードを読み取らず
冷や汗をかいたからです
カードリーダ―を接続したまま、PCを再起動したところ
解決しましたので、その様な事態に陥った時は
一度「PC再起動」をお試しください
@巷の噂ですが、事前予約アプリ対応のスマホでも
読み取りが出来ない事があるらしいので
とりあえず、お早めに動くことをお勧めします
(カードリーダ―が量販店で品切れ、という場合があるので)
スマホもPCも駄目だ~という方は

区役所等で、出来ますので安心です
地元の区役所では
フロアに特設の会場を設けて対応
さらに、予約だけだなく、決済業者の申し込みも出来る
というお話でした
ただ、、、、
決済業者が
対象となるキャッシュレス決済サービス検索どれだけあるねん!?
という状態なので、キメに行く場合は
あらかじめ選定していった方が◎だと思います
ただ、、、、(まだ何か??)
決済業者をキメるにも
事前登録が必要な業者と、無くてもOKがあり
1発でキメに行く場合は、その辺もクリアにしておかないといけません
例えば・・・

WAONは、事前登録不要ですが

イオンクレジットカードは、事前登録が必要
いや~ホント複雑ですネ><先着4,000万人のくだりは、必要なさそうです
ちなみに、決済業者によっては
マイナポイント+α、プレミアが付くところも

WAONだと+2,000P
これから、決済業者のプレミア発表があるかもしれないので
一度決めると変更できない決済業者の選定は、もう少し待った方が良い
とも言われています
とはいえ、使い勝手で決めますよね^^b
長文、失礼しました!

←ランキングサイトに参加しています

←応援よろしくお願いします
にほんブログ村


TOPページに戻る
スポンサーサイト
コメントの投稿